首里城未来基金へのご寄附に関するご案内

  1. 首里城未来基金へのご寄附に関するご案内

最終更新日:2022.04.01


焼失した正殿等を含む施設の復元に活用する首里城火災復旧・復興支援寄附金は、令和3年度末を以て受入を終了いたしました。多くの皆さまの温かいご支援に心から感謝申し上げます。
沖縄県では、令和4年4月1日より、首里城に象徴される沖縄の歴史と文化の継承に取り組むため、「首里城未来基金への寄附金(沖縄県首里城歴史文化継承寄附金)」の受入を開始しております。

首里城未来基金リーフレット(寄附のご案内)

Ⅰ.「首里城未来基金」の活用先

〇新たな寄附金は、首里城に象徴される固有の歴史と文化の継承を目的として、以下の2つを対象事業といたします。

(1)伝統的な建築等の技術に係る人材育成事業
例)宮大工、彫刻等装飾品に係る彫刻師、彩色を施す絵師等の技術者育成など
  
 

(2)古都首里の歴史的空間創出に係る事業
例)中城御殿の整備、城壁等の修復、新首里杜構想に基づく歴史まちづくりの推進など

新たな寄附金とその受け皿となる基金は、復元後を見据え、首里城の未来への継承に取り組んでいくものであり、その推進へ関心のある皆様からの寄附金も活用しながら、連携と協働の一つの形として一緒に推進していきたいと考えています。

Ⅱ.「首里城未来基金」へのご寄附方法

 ①口座振込で寄附する場合
琉球銀行 本店営業部 普通 1309243 【口座名】沖縄県首里城歴史文化継承支援募金
活動事務局
沖縄銀行 本店営業部 普通 2635379
沖縄海邦銀行 本店営業部 普通 925502
沖縄県労働金庫 本店営業部 普通 3502626
コザ信用金庫 那覇支店 普通 2048750
みずほ銀行 那覇支店 普通 3040923

(※1)上記の金融機関の窓口からの振込については、手数料はかかりません。

(※2)寄附金の返還は致しかねますので、予めご了承ください。

(※3)募金箱等の硬貨が大量に含まれるご寄附を金融機関窓口に持ち込まれる場合、下記3金融機関については県から本店または那覇支店に問い合わせ、振込手数料が無料であることを確認しております。ただし、支店・店舗によっては対応が難しい場合もあり得ますので、事前に来店する支店・店舗へご連絡をお願い致します。

琉球銀行 無料
沖縄銀行 無料
みずほ銀行(硬貨101枚以上は手数料あり)

  口座振込で寄附する場合の税制上の取扱い

〇首里城歴史文化継承支援寄附金は、所得税法の規定に基づく寄附金控除(沖縄県へのふるさと納税)及び法人税法上の損金として扱われます。

〇確定申告をされる際は、銀行への振込票や利用明細票と合わせて、このホームページの写し(専用口座掲載部分)を添付することで、寄附金受領証(証明書)に代えることができます。また、法人税でも同様に、損金算入の根拠資料となりますので、書類として保存しておいてください。

〇寄附金受領証の発行を希望される場合は、受領証発行依頼書をご郵送ください。なお、発行にあたり受領証宛名と振込名義人は原則同一であることが必要です。

【受領証発行依頼書】
受領証発行依頼書(Word)
受領証発行依頼書(PDF)
(※1)返信用の84円切手を同封してください。
(※2)原則、メール・FAXによる申請は受け付けておりません。
   返信用切手を同封の上、下記へご郵送ください。

【ご郵送先】
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2
沖縄県 土木建築部 首里城復興課 あて
TEL:098-943-0140
FAX:098-862-3825

 ②納入通知書で寄附する場合

〇首里城歴史文化継承支援寄附金申込書の提出をお願いします。
ご提出後、納入通知書を送付いたしますので、指定金融機関でお払込をお願いします。

〇下記の申込書に必要事項をご記入のうえ、郵送、FAXにて首里城復興課までお送りください。

令和4年分の寄附控除を受ける際は、令和4年12月14日(水)必着で本申込書をご提出願います。
お申込内容を確認後、納付書を郵送しますので、金融機関の令和4年最終営業日までにお支払いください。

【首里城歴史文化継承支援寄附金申込書】
首里城歴史文化継承支援寄附金申込書(Excel)
首里城歴史文化継承支援寄附金申込書(PDF)

【ご郵送先】
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2
沖縄県 土木建築部 首里城復興課 あて
TEL:098-943-0140
FAX:098-862-3825

 ③ふるさと納税活用によるご寄附の場合

○沖縄県外在住の個人の皆様が活用可能です。詳細及び申込みは下記サイトからお願いします。

 美ら島ゆいまーる寄附金(沖縄県総務部税務課)

 ➃企業版ふるさと納税活用によるご寄附の場合

○沖縄県外に所在する企業の皆様が活用可能です。詳細及び申込みは下記サイトからお願いします。

 沖縄県企画部企画調整課ホームページ(沖縄県企画部企画調整課)