組踊は、沖縄で生まれたせりふ、音楽、所作、舞踊によって構成される歌舞劇で、中国からやってきた冊封使をもてなすため、踊奉行であった玉城朝薫(たまぐすく ちょうくん)が創作し、1719年で、尚敬王の冊封儀礼の際に初演されました。 1972年には、国の重要無形文化財に指定され、2010年にはユネスコ無形文化遺産に登録されました。