瑞泉門

撮影時期
戦後
戦後の写真
屋宜宣善所蔵『大琉球写真帖』より 那覇市歴史博物館提供
撮影時期
2014年
2014年の写真
沖縄美ら島財団提供

 首里城内郭の門で、1470年頃の創建といわれ、門の手前にある「龍樋」にちなんで、別名「樋川御門(ふぃじゃーうじょう)」ともいいます。途切れた石垣に桁を架した木造櫓門の構造をしています。1933年に国宝に指定されましたが、沖縄戦で焼失。1992年に復元されました。

参考:『首里城が楽しく学べる 首里城物語』/一般財団法人 沖縄美ら島財団