尚真王代(1477~1526)に建立された首里城の正門で、俗に「あまへ御門」と称されています。1933年国宝に指定されましたが、沖縄戦で焼失しました。1974年に復元され、城郭観覧の入口となっています。